🎵2月1日の活動☆制作(豆入れ・ペンギン)・豆まき🎵 東金市 山武市 九十九里町 放課後等デイサービス 児童発達支援 運動療育 教室見学

未分類

 

こんにちは

こどもプラス東金教室です(*^_^*)

 

午後から豆まきをするので、午前に制作を行いました!!

豆まきに使う豆入れと、今月の制作 ペンギン🐧 を作りました✨

豆入れは、紙コップに自分の好きな鬼の色を選んでもらい貼り付けました👹素敵な豆入れの完成です✨

 

ペンギンも好きな色の折り紙を選んで、折りました!!折り紙の得意のお友達は、2匹制作!!口ばしをペンで塗って、可愛い目を描いて完成🐧

最後まで座って制作することができました✨

 

午後からは、全力豆まき✨✨お友達は気合十分💪鬼が出てきたら一斉に豆まきスタート!!鬼を怖がるお友達もいましたが💦途中から鬼が、あれれ?増えてる??小さい鬼があちらこちらに👀赤鬼が青鬼に豆まきしてました( ´艸`)青鬼は逃げていき無事に豆まき終了(^_-)-☆

 

おやつに甘い豆を食べました!!初めて豆を食べるお友達も「おいしい」といい、おかわりするほど!!自分の年以上食べちゃいました( ´∀` )

 

なぜ豆を年の数だけ食べるのか??「自分の年の数だけ豆を食べる」という節分の習慣は、健康や長寿を願う日本の伝統的な信仰に基づいています。この習わしは、自分の年齢と同じ数の豆を食べることで、その年の間、病気にならず健康でいられるという願いを込めたものです。この風習の背景には、豆が「魔除け」や「厄払い」の力を持つという古来からの信仰があるそうです。

 

 

自由あそびの様子🌟

 

今週もたくさん遊びましたね(*^^)v

元気に月曜日も会いましょうね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

気になる方はぜひ見学に来てください✨✨

ご連絡お待ちしています

こどもプラス東金教室

受付時間:9:00~18:00 (定休日・日曜)

TEL:0475-77-8577